朝7時に目覚ましを掛けて起きるも・・・天気は曇り
今日は何しようか?灯台へはもういいかな~って気がしてます。昨日の方が天気よかったし、再訪するにしても車借りる程でもないし
悩んでるうちに9時になったwww チェックアウトは何時なんだろう?とホテルの机の引き出しに入ってるインフォメーションを確認する。するとチェックアウト延長(別料金)というのがあった。早速フロントにインターフォンで聞いてみると「17時までで料金の半額です」今回5,690円で予約を入れたので延長料金は2,845円。ん~~~悩むな~ レンタカーとほぼ同じか!一度電話を切り考えてみる。
・・・が結局のところ延長し15:30までTV観たりしてダラダラしてましたw
15:45にチェックアウト。総額は8,535円でした。まぁ~まずまずかな?「ホテル・レクストン徳之島」さんはホテルの分類ですが殆どビジホで部屋もそんな感じでした。可もなく不可もなくですね~ですがフロントの女性は親切だった。ホテルを出て亀徳港の新港へ向かいます。結局、天気はダメでしたね。ホテルで休んでて正解だったと思います。(思いたいw)
港には16時少し前に到着
そうそう徳之島も天候や波の状況で港が変わります。フェリー波之上の上りは「亀徳」ですが場合によっては「平土野」になるそうです。喜界島の事もあったので朝念のため確認しました。ただ今日はこの時間ですので仮に港が変わっても平土野港への移動は何とかなったでしょう。
帰りの「亀徳」→「名瀬」も2,780円
この船券(チケット)は下船時に回収されますので毎回、乗船前に記念写真を撮っておきました。(←私にとって重要w)
琉球エキスプレスは貨物船です。
待合所にはそこそこ多くの人(写真に写っていない人も多かった)。大相撲観戦中w
定刻通り「波之上」が入船。今回はタラップで乗ります。
船から見た新港。雲間から木洩れ日
名瀬(~鹿児島)へ向けて出港!堤防が切れている亀徳港南防波堤灯台はフェリーの上からもう一度撮影
亀徳港導灯の2ショットも忘れずに!
船内はこんな感じ。綺麗です。
帰りも行先で部屋が分かれていました。
すっかりお休みモードwww
コチラは売店です。イマイチの品ぞろえでしたね~お土産が少なかった。(買わなかったけど)
コチラはレストラン。船内放送で案内がありますが営業時間は短いです。今、思えば食べてみれば良かったかも?とか
結局、名瀬のラーメン屋さん「くろべえ」でセットを食べた。
宿泊は今回も2日前に泊まった「シティーホテル奄美」さん。今日は予約時にまだ「スモール」が空いていたので安いのでこちらにした。まぁ~寝るだけですからw
税込みでシングル=5040円、スモール=4030円でした
チェックインの時に明日の朝食が食べれると案内があったのでお願いした。なんと400円!チケットを貰う。
明日はお昼の飛行機(peach MM542便)で帰るだけなので今夜もダラダラ。昼寝を充分したし船でも寝てたので全く眠くない。
ホテルにバスの時刻表があったので貰った。乗るバス停は『ウエストコート』なのだが↑このマーカーにある『モリタ商会側」に全く気が付かなかった。
(つづく)